月刊『弘前』2021年5月号(第502号)

特集 弘前の古武術 

 弘前藩には現在まで伝えられている武術がある。長い棒を巧みに操る「當田流棒術」や、刀の技である「當田流剣術」、「小野派一刀流剣術」、「卜傳流剣術」、そして、武具を持たない素手の技である「本覚克己流和(ほんかくこっきりゅうやわら)」などがある(卜傅流剣術、當田流剣術は弘前市の無形文化財に指定されている)。

 弘前大学非常勤講師(博士/学術)の下田雄次氏に、弘前藩の古武術について執筆いただいた。

  • 表紙写真
    風薫る季節 ・・・・・・ 工藤亮裕 (全日本写真連盟会員)
  • 巻頭随想
    成田千空、再発見の年 ・・・・・ 中畑美咲 (弘前市立郷土文学館解説員)
  • 特集 弘前の古武術
    弘前に伝わる武士の技 ―弘前藩の古武術― ・・・・・ 下田雄次 (弘前大学非常勤講師(博士/学術))
  • サイエンス、ときどきナンセンス  その42
    mRNAワクチンど根性物語(二) ・・・・・・ 清水俊夫 (弘前大学名誉教授)
  • 猫の時間 23 
    ラストラン ・・・・・・ 清水典子 (ライター)
  • さまよえる演劇人 242
    読み切り小説 ① ・・・・・・ 長谷川孝治 (劇作家・演出家)
  • ガマシンの半覚醒日記 127
    鼻毛は花毛でいいのだ!・・・・・・ 鎌田紳爾 (音楽家)
  • 多々他譚~TATATATAN~ 121
    へんりっくさんと中三 ・・・・・・ 世良 啓 (文筆家)
  • 整体雑想庵 26 
    物に宿る気 ・・・・・・ 前田普山 (じねん堂休息庵)
  • ニャンともワンダフル 242
    願い ・・・・・・ 澤田直也
  • 誌上美術館―秋山範子の世界 5 
    「行く夏」 ・・・・・・ 秋山範子 (油彩)
  • 男の厨房 242
    夏は来ぬ!「魚肉ソーセージサンド」 ・・・・・・ はしもと棒 (此岸俳句会)
  • 文化とデザイン 25 
    道路標識・・・・ スティーブン・マックウィニー (弘前学院大学文学部英語英米文学科 講師)
  • 発信 学都ひろさき 127
    川柳と心理学 ― その2 ・・・・・・ 平岡恭一 (放送大学青森学習センター客員教員)
  • 続 よしなしごと 20
    天罰 ・・・・・・ 福井次郎 (教員)
  • 男→女リレー随想 185
    弘前の伝統文化 ねぷたまつり ・・・・・・ 福嶋直人 (相馬ねぷた愛好会 代表)
  • 医者様のくりごと
    お花畑の向こう側 ⑦ ・・・・・ 坂本祥一 (坂本アレルギー呼吸器科医院)
  • 旅の窓から 298
    秋のクマゲラ調査② ・・・・・・ 根深 誠 (著述業)
  • ましらの珍句漫句 346
    水の幻想 ・・・・・ 高森ましら (俳人)
  • ふさえ ふらふら ふらりらら 10
    狭間 ・・・・・・ ふさえ (シンガーソングライター)
  • 霜ネタ劇場 219
    せんりゅう水滸伝 (川上三太郎の巻)・・・・・・ 高瀬霜石 (柳人)
  • 昆虫学者の日常 42
    忙しい季節の始まり ・・・・・・ 中村剛之 (弘前大学教員)
  • 今月の一冊
    『エンド・オブ・ライフ』 ・・・・・・ 水木智美 (星の砂店主)
  • 4月のベストセラーズ
  • 湯けむり津軽 2 
    岩木山に湧く濁り湯、嶽温泉 ・・・・・・ 鎌田祥史 (温泉ソムリエ)
  • 弘前告知板・出版案内
  • 目次
  • 表紙によせて・・・・・・ 工藤亮裕 (日本写真連盟会員)

    風薫る季節

     フジ(藤)の花のある風景を求めて五月も半ばを過ぎた頃、藤崎町の唐糸御前史跡公園を訪れた。
     この公園には鎌倉時代、第五代執権・北条時頼の寵愛を受けた唐糸御前の悲しい伝説が伝わる史跡があり、桜、アヤメ、フジ等が季節ごとに美しい花を咲かせている。
     見事なフジの花に惹きつけられ近寄ると、唐糸御前を偲ばせる優しく甘い香りが、皐月の風に放たれていた。
     フジ棚の上にどっかりと腰を下ろす残雪の岩木山と、風が花房を微かに揺らし通り過ぎてゆく風薫る季節をスローシャッターで切り取った。

コメントを残す