特集 ―熟年写真家ユニットNAMIOKA TRIANGLEが語る― 弘前で過ごした学生時代と写真への熱い思い
2025年1月に弘前市立百石町展示館で写真展「CROSS ROAD ~それぞれの道を歩いてきた3人の写真展~」を開催する写真家ユニットNAMIOKA TRIANGLE(ナミオカ・トライアングル)。今年60才を迎えたメンバーへのインタビューで、弘前で過ごした学生時代の思い出や写真に対する想い、そして今回の写真展の見どころなどを若い人へのメッセージとともにうかがった。
(NAMIOKA TRIANGLE) 片山康夫・柴田 誠・平野陽児
誌面構成 柴田 誠
- 表紙写真
最勝院そばにて ・・・・・浜中 淳(ACAC写真部会員) - 巻頭随想
さあ、これから ・・・・・ 木村直美(声楽家) - 特集 ―熟年写真家ユニットNAMIOKA TRIANGLEが語る― 弘前で過ごした学生時代と写真への熱い思い
- サイエンス、ときどきナンセンス その85
「そっくり」は偶然の産物 ・・・・・・ 清水俊夫 (弘前大学名誉教授) - 猫の時間 66
来世は男性に? ・・・・・・ 清水典子 (ライター) - 演人の鍵貸します 23
人の和、その源泉 ・・・・・・ 鎌田 龍 (ひろさき演人 主宰) - ガマシンの半覚醒日記 170
憧れのホールで歌ったのだ!(軽井沢大賀ホール)・・・・・・ 鎌田紳爾 (音楽家) - 多々他譚~TATATATAN~ 164
お寺と教会の街で ・・・・・・ 世良 啓 (文筆家) - 整体雑想庵 69
地球という知的生命体はいま病んでいる ・・・・・・ 前田普山 (じねん堂休息庵) - ニャンともワンダフル 285
続52 こころがやさしくなる時「万事休す」 ・・・・・・ 田中みゆき - 些細なことで恐縮です 24
スーパーで忘れがちな物の巻 ・・・・・・ KEI先生 (弘前カルチャーセンター キッズ向け まんが教室 講師) - 男の厨房 285
タバスコ ・・・・・・ 藤盛嘉章 (藤盛医院) - 弘前れんが倉庫美術館のスタッフによる リレーエッセイ 32
こぼれ落ちる言葉 ・・・・ 引田幹生 (弘前れんが倉庫美術館 運営スタッフ) - 発信 学都ひろさき 170
幸せな瞬間~今を大切に~ ・・・・・・ 館 栄 (弘前大学地域創生推進室・副室長) - 続 よしなしごと 63
大鰐温泉 ・・・・・・ 福井次郎 (物書き) - 男→女リレー随想 228
ケーキを切りたがらない三兄弟 ・・・・・・ 小西伶奈(HIROSAKI ORANDOスタッフ) - 医者様のくりごと
お花畑の向こう側 ⑭ ・・・・・坂本祥一 (坂本アレルギー呼吸器科医院) - 旅の窓から 341
列車で下北へ ③ ・・・・・・ 根深 誠 (著述業) - ましらの珍句漫句 389
偽、茨城県人 ・・・・・ 高森ましら (俳人) - まちと、アートと、ひとびとと。5
・・・・・・ 樽澤武秀&優香(HIROSAKI AIR) - 霜ネタ劇場 262
せんりゅう水滸伝(宮城道雄の巻) ・・・・・・ 高瀬霜石 (柳人) - 視乎冥冥、聽乎无聲「めいめいをみ むせいをきく」 10
もうやめようよ、ミャクミャク(その七) ・・・・・・ 髙橋憲人 (弘前大学教育学部附属次世代ウェルビーイング研究センター 助教) - 今月の一冊
『サイレントニャー』小島ゆかり著 ・・・・・・ 福士りか (コスモス短歌会選者) - 11月のベストセラーズ
- 湯けむり津軽 45
冬至の湯 ・・・・・・ 鎌田祥史 (温泉ソムリエ) - 弘前告知板
- 目次
- 表紙によせて・・・・・・ 浜中 淳(ACAC写真部会員)
最勝院そばにて
月刊『弘前』にセレクトした写真も今回の12月号で一区切り。担当した二年の間に街から失われた景観や風情も少なくない。
五重塔近くの歴史ある喫茶店が最近静かに復活した。読書や珈琲好きにはたまらない貴重な空間。最勝院から始めた表紙写真、ご縁あって隣りで美味しい珈琲飲みながら撮影終えることが出来ました。